2014年01月18日
【作品紹介】恋文アート/ca37
こんにちは!じゃーまねです。
いよいよ今日からセンター試験ですね。
受験生の皆様、がんばってください!
さて、先日、横浜アートコンペティションの二次審査のために、
横浜へ行ってきました。
みなとみらいは素敵なまちですが、
どんどん様変わりしています。
この横浜アートコンペティションは、みなとみらいに新しくできた
ブライダルハウスのようで、ちょうど、JICAのとなりに位置します。
グランプリの作品は、館内に飾られるとのことで、
素敵な作品が沢山出ていました。
ということで、226作品の中から33作品が残り、
ca37先生の作品も二次審査に残っていたのです。
テーマはもう決まっていて、
ということでした。ca37先生の作品はこちら!

タイトル「拝啓 最愛の君へ」。
テーマ曲EPOの「う・ふ・ふ」
とのことです。
作品解説は、こういったものです。
作品とca37先生。

額装されるとさらに素敵です。

審査員の方々にはなかなか伝わらなかったのか、
審査結果は残念なものでしたが、
沢山の肉筆の恋文が集められ、
ひとりひとりの気持ち(楽しさも、愛しさも、悲しさも、悔しさも)が
たくさん詰まって、幸せが成り立っているというコンセプトが伝わった方もいらして、
アーティストさんやお客様にお声かけいただきました。
こうしたお声かけが、じゃーまね、励みになります!
ありがとうございました。
これからも、どこかでお会いできますように!
そして、もちろん、ご結婚の記念に、皆様の肉筆を新郎新婦に
アート作品としてお届けすることもできます(制作費1万円〜/プリント代別)。
新居を飾るアートに、皆さんのお祝いの気持ちを込めてみませんか?
ご予算、制作日数など、ご相談に応じます。
お問い合わせは、こちらまで!
いよいよ今日からセンター試験ですね。
受験生の皆様、がんばってください!
さて、先日、横浜アートコンペティションの二次審査のために、
横浜へ行ってきました。
みなとみらいは素敵なまちですが、
どんどん様変わりしています。
この横浜アートコンペティションは、みなとみらいに新しくできた
ブライダルハウスのようで、ちょうど、JICAのとなりに位置します。
グランプリの作品は、館内に飾られるとのことで、
素敵な作品が沢山出ていました。
ということで、226作品の中から33作品が残り、
ca37先生の作品も二次審査に残っていたのです。
テーマはもう決まっていて、
ブライダルプロデュースの“Lifetime Happiness“というコンセプトのもと、みなさんが考える”幸せ”をテーマにした作品を募集
ということでした。ca37先生の作品はこちら!

タイトル「拝啓 最愛の君へ」。
テーマ曲EPOの「う・ふ・ふ」
とのことです。
作品解説は、こういったものです。
コンセプト「恋文アート」
幸福は、たった1人では得られない。
常に立場の違う者同士が、相手の幸福を願い、行動するところから生まれるものです。
その際たる例が、「恋文」。
本作では、作者の身近な友人から、恋人、肉親、親友などに宛てた肉筆の手紙を託してもらい一文字一文字をPhotoshopのレイヤー素材にしました。
肉筆文字で手紙をしたためるには、当然失敗もあります。間違っては書き直し、また推敲し、書き直す。そうした苦労の先に書き上げられた手紙文字にこそ、世界一相手の幸福を願う、筆者の愛が宿っているのではないでしょうか。
本作の制作は、そうした「愛情と幸福の証」をリアルに集めるところからスタート。
そして完成した本作「拝啓 最愛の君へ」は、故意生みという手作業によって得た、たくさんの文字の躍動や愛しみの雰囲気を、マチエールに変換し、再解釈したデジタルアート作品です。
作品とca37先生。

額装されるとさらに素敵です。

審査員の方々にはなかなか伝わらなかったのか、
審査結果は残念なものでしたが、
沢山の肉筆の恋文が集められ、
ひとりひとりの気持ち(楽しさも、愛しさも、悲しさも、悔しさも)が
たくさん詰まって、幸せが成り立っているというコンセプトが伝わった方もいらして、
アーティストさんやお客様にお声かけいただきました。
こうしたお声かけが、じゃーまね、励みになります!
ありがとうございました。
これからも、どこかでお会いできますように!
そして、もちろん、ご結婚の記念に、皆様の肉筆を新郎新婦に
アート作品としてお届けすることもできます(制作費1万円〜/プリント代別)。
新居を飾るアートに、皆さんのお祝いの気持ちを込めてみませんか?
ご予算、制作日数など、ご相談に応じます。
お問い合わせは、こちらまで!