2011年08月06日
ご来場ありがとうございました。
みなさま、こんにちは。
じゃーまねです。
ハローアーティストグッズフェアにお越しくださった皆さま、
本当にご来場、ありがとうございました。
また、宮崎日日新聞さま、宮崎ケーブルテレビさま、をはじめ、
各報道機関に取材していただきました。
宮崎日日新聞様の記事はこちら

ひむか村の宝箱様では、規模は縮小されるそうですが、
引き続き、グッズを販売してくださるとのことで、
いつでもお手にとってご覧いただけるかと思います。
ひむか村の宝箱様の情報はこちらで
ご確認ください。
また、こうしたフェアや各グッズを扱ってくださる販売店様を
引き続き募集しておりますので、お気軽に
info (at) rakugakiart.jpまでお問い合わせください。
なお、このハローアーティスト事業・フェアについて、
8月6日(月)18時15分〜MRTニュースNextで、放送されます。
ぜひご覧くださいませ。
じゃーまねです。
ハローアーティストグッズフェアにお越しくださった皆さま、
本当にご来場、ありがとうございました。
また、宮崎日日新聞さま、宮崎ケーブルテレビさま、をはじめ、
各報道機関に取材していただきました。
宮崎日日新聞様の記事はこちら

ひむか村の宝箱様では、規模は縮小されるそうですが、
引き続き、グッズを販売してくださるとのことで、
いつでもお手にとってご覧いただけるかと思います。
ひむか村の宝箱様の情報はこちらで
ご確認ください。
また、こうしたフェアや各グッズを扱ってくださる販売店様を
引き続き募集しておりますので、お気軽に
info (at) rakugakiart.jpまでお問い合わせください。
なお、このハローアーティスト事業・フェアについて、
8月6日(月)18時15分〜MRTニュースNextで、放送されます。
ぜひご覧くださいませ。
Posted by じゃーまね at
20:56
│Hello! Artist事業
2011年03月21日
【宮崎県委託事業】パンフレットDLできます
こんにちは、ここじゃーまねです。
明日の事業終了に合わせて(ぎりぎりセーフで)、
商品カタログができあがりました。
下記URLよりダウンロードできます。
力作ですので、ぜひご覧ください。
http://www.rakugakiart.jp/_src/sc2037/h.a.p_panflet.pdf
また、商品を取り扱ってくださる
販売店様も募集中です。
ぜひよろしくお願いいたします。
明日の事業終了に合わせて(ぎりぎりセーフで)、
商品カタログができあがりました。
下記URLよりダウンロードできます。
力作ですので、ぜひご覧ください。
http://www.rakugakiart.jp/_src/sc2037/h.a.p_panflet.pdf
また、商品を取り扱ってくださる
販売店様も募集中です。
ぜひよろしくお願いいたします。
Posted by じゃーまね at
00:05
│Hello! Artist事業
2011年03月13日
【宮崎県委託事業】消費者モニター会議が開かれました
こんにちは、ここじゃーまねです。
まずは、東北関東大震災に被災された皆さまに、
お見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
以前、秋田に住んでいて、宮城や青森に行ったり、
また、学会等で岩手に行ったことがあって、
本当に、驚きと落胆とともに、自然の脅威を感じました。
今も孤立されている方もいらして、いち早く救助の手が
差し伸べられ、安心して眠れる環境を、一日も早く、
整えられることを願ってやみません。
さて、そんな中、消費者モニター会議が開催されました。

このような状況の中、集まってくださった皆さま、
本当にありがとうございましたm(._.*)mペコッ
本事業でできた商品(サンプル)を目の前に、
いろいろな意見がでてきます。
これらの意見をまとめ、本事業にかかわった全員が共有し、
できるだけ、消費者の皆さまにお届けできるよう、
がんばっていきたいと思います。
まずは、東北関東大震災に被災された皆さまに、
お見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
以前、秋田に住んでいて、宮城や青森に行ったり、
また、学会等で岩手に行ったことがあって、
本当に、驚きと落胆とともに、自然の脅威を感じました。
今も孤立されている方もいらして、いち早く救助の手が
差し伸べられ、安心して眠れる環境を、一日も早く、
整えられることを願ってやみません。
さて、そんな中、消費者モニター会議が開催されました。
このような状況の中、集まってくださった皆さま、
本当にありがとうございましたm(._.*)mペコッ
本事業でできた商品(サンプル)を目の前に、
いろいろな意見がでてきます。
これらの意見をまとめ、本事業にかかわった全員が共有し、
できるだけ、消費者の皆さまにお届けできるよう、
がんばっていきたいと思います。
Posted by じゃーまね at
23:19
│Hello! Artist事業
2011年03月11日
【やじろべえ】トイレ用神話タオルできました!
こんばんは。ここじゃーまねです。
続々と出来上がってくるハローアーティスト製品。
今回は、ワークステーションやじろべえさん×ヒダカアヤさんのコラボで
誕生した、「トイレ用神話タオル」というありがたーい商品!
神話タオル1号

神話タオル2号

神話タオル3号

そして、タオル用包み紙。3枚のタオルを購入すると、系統図ができあがります!

なんともありがたーく、ためになるタオルなのです才才-!!w(゚o゚*)w
これで、トイレの時間が長くても、怪しまれませんね('-'*)フフ
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
続々と出来上がってくるハローアーティスト製品。
今回は、ワークステーションやじろべえさん×ヒダカアヤさんのコラボで
誕生した、「トイレ用神話タオル」というありがたーい商品!
神話タオル1号

神話タオル2号

神話タオル3号

そして、タオル用包み紙。3枚のタオルを購入すると、系統図ができあがります!

なんともありがたーく、ためになるタオルなのです才才-!!w(゚o゚*)w
これで、トイレの時間が長くても、怪しまれませんね('-'*)フフ
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
2011年03月09日
【ライフカンパニー新富】Tシャツできました!
皆さま、こんにちは。
ここじゃーまねです。
えー、早速ではございますが、ライフカンパニー新富様の
Tシャツが出来上がりました!
じゃーん☆

モデルは、ライフカンパニー新富にお勤めの方と
放課後児童クラブにいらしている子どもさんです!
1月前半にワークショップを行ったライフカンパニー新富さん。
子どもたちのめいっぱいのらくがきがこれでした。

そして、このめいっぱいのらくがきを使ったアートが完成しました。

アーティストは、らくがきARTの登録作家 KATO MIKIさんです。
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
ここじゃーまねです。
えー、早速ではございますが、ライフカンパニー新富様の
Tシャツが出来上がりました!
じゃーん☆

モデルは、ライフカンパニー新富にお勤めの方と
放課後児童クラブにいらしている子どもさんです!
1月前半にワークショップを行ったライフカンパニー新富さん。
子どもたちのめいっぱいのらくがきがこれでした。

そして、このめいっぱいのらくがきを使ったアートが完成しました。

アーティストは、らくがきARTの登録作家 KATO MIKIさんです。
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
2011年03月01日
【茶臼原自然芸術館】商品写真★
こんにちは、ここじゃーまねです。
先ほどお知らせした帽子の商品写真が出来上がりました!
こちらです。
じゃーん☆

素敵な帽子の数々です。
ぜひ店頭で、お手にとってご覧いただければと思います。
先ほどお知らせした帽子の商品写真が出来上がりました!
こちらです。
じゃーん☆

素敵な帽子の数々です。
ぜひ店頭で、お手にとってご覧いただければと思います。
2011年03月01日
【茶臼原自然芸術館】商品できました!
こんにちは、ここじゃーまねです。
もう3月ですね!早いです。
3月に入ると同時に、Hello! Artist!事業としてはうれしいニュースが才才-!!w(゚o゚*)w
商品ができあがりました!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
ということで、商品を早速送っていただきまして、
(しかも、撮影しやすいようにもろもろご配慮いただきまして)
ありがとうございますm(._.*)mペコッ

あまりのうれしさに、段ボールに飛び込んだワタクシ。
茶臼原自然芸術館でつくられた裂き織生地を利用した素敵な帽子です。
現在、カメラマンによる撮影に入っております!
帽子は、小林市在住の陶芸家・帽子作家である川路庸山さんがつくられました。
ちなみに、川路さんは、新燃岳の火山灰でつくったストラップを製作、
販売され、その収益の一部を寄付する活動をはじめていらっしゃいます。
くわしくは、こちらをご覧ください。
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
もう3月ですね!早いです。
3月に入ると同時に、Hello! Artist!事業としてはうれしいニュースが才才-!!w(゚o゚*)w
商品ができあがりました!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
ということで、商品を早速送っていただきまして、
(しかも、撮影しやすいようにもろもろご配慮いただきまして)
ありがとうございますm(._.*)mペコッ
あまりのうれしさに、段ボールに飛び込んだワタクシ。
茶臼原自然芸術館でつくられた裂き織生地を利用した素敵な帽子です。
現在、カメラマンによる撮影に入っております!
帽子は、小林市在住の陶芸家・帽子作家である川路庸山さんがつくられました。
ちなみに、川路さんは、新燃岳の火山灰でつくったストラップを製作、
販売され、その収益の一部を寄付する活動をはじめていらっしゃいます。
くわしくは、こちらをご覧ください。
これからぞくぞくと商品ができあがってくるかと思います。
こちらでもご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
2011年02月27日
【ブライトハウス住吉】アート石けんワークショップ
こんにちは、じゃーまねです。
じゃーまねの中では風邪が流行しておりますが
(ってただの風邪っぴきってことでは?)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日、ブライトハウス住吉さまで、
新規に製作するアート石けん、その名も
ハッピーブライトソープ
の製作ワークショップが行われました。
まず、どのようにしていくかみんなで話し合い。

デザイナーの江藤万美さんもワークショップに参加されています!
石けんに色をつけ、湯せんでとかします。

石けんの原材料は英国生まれ。
(みなさん、ご存じのラッシュやボディショップも英国生まれ。
英国と石けんは、結構縁深いのですねぇ"φ(・ェ・o)~メモメモ)
そして、型に流し込んでいきます。

絵付をするための細かい作業。

それを置いて。

また、石けんを流し込むと。。
こんな感じに!

試作品の製作としてはまずまず・・かな?
もともと、ブライトハウス住吉は、お弁当をつくっていらっしゃいます。


お弁当づくりのノウハウを活かし、これからお菓子のような
素敵な石けんが出来上がってくることでしょう才才-!!w(゚o゚*)w
楽しみです!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
じゃーまねの中では風邪が流行しておりますが
(ってただの風邪っぴきってことでは?)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日、ブライトハウス住吉さまで、
新規に製作するアート石けん、その名も
ハッピーブライトソープ
の製作ワークショップが行われました。
まず、どのようにしていくかみんなで話し合い。
デザイナーの江藤万美さんもワークショップに参加されています!
石けんに色をつけ、湯せんでとかします。
石けんの原材料は英国生まれ。
(みなさん、ご存じのラッシュやボディショップも英国生まれ。
英国と石けんは、結構縁深いのですねぇ"φ(・ェ・o)~メモメモ)
そして、型に流し込んでいきます。
絵付をするための細かい作業。
それを置いて。
また、石けんを流し込むと。。
こんな感じに!
試作品の製作としてはまずまず・・かな?
もともと、ブライトハウス住吉は、お弁当をつくっていらっしゃいます。
お弁当づくりのノウハウを活かし、これからお菓子のような
素敵な石けんが出来上がってくることでしょう才才-!!w(゚o゚*)w
楽しみです!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
2011年02月27日
【やじろべえ】トイレ用タオルデザイン案打ち合わせ
こんにちは、じゃーまねです。
宮崎は一気に春モードですね。
中学時代からずっと思っていたのですが、
宮崎って、冬の後は、春を通り越して一気に夏ですね。
むしろ暑いです(´Д`) =3 ハゥー
ということで、先日、ワークステーションやじろべえさんの
打ち合わせに同席させていただきました。
やじろべえさんでは、トイレで使えるタオルを開発中です。
イラストを書いているのは、イラストレーターのヒダカアヤさん。
こんな感じで話し合い。

みなさん、積極的に意見を出し合います。

そして、やじろべえさんから出てきた案。

すごく上手です(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
そして、そのネタをもとに、ヒダカさんが起こしたデザイン。

これからどんどんブラッシュアップされ、3月下旬には皆様のお手元に!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
宮崎は一気に春モードですね。
中学時代からずっと思っていたのですが、
宮崎って、冬の後は、春を通り越して一気に夏ですね。
むしろ暑いです(´Д`) =3 ハゥー
ということで、先日、ワークステーションやじろべえさんの
打ち合わせに同席させていただきました。
やじろべえさんでは、トイレで使えるタオルを開発中です。
イラストを書いているのは、イラストレーターのヒダカアヤさん。
こんな感じで話し合い。

みなさん、積極的に意見を出し合います。

そして、やじろべえさんから出てきた案。

すごく上手です(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
そして、そのネタをもとに、ヒダカさんが起こしたデザイン。

これからどんどんブラッシュアップされ、3月下旬には皆様のお手元に!
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
2011年02月17日
【蓑部剛史さん】市美術展に伺いました
こんにちは。ここじゃーまねです。
先日、蓑部剛史(みのべ・つよし)さんが出品された美術展に伺ってきました。
今回のハロー・アーティスト事業では、蓑部さんが書家として、
お客様のお好みの1文字を書くという「贈る言葉」プロジェクトが始動します。
先生から生徒へ「夢」
新郎から新婦へ「優」
部活動で「闘」など
ご要望にお応えして、書をしたためます。

蓑部剛史さん

蓑部さんの先生・森笑子先生
今回の市美術展で、蓑部さんは特選を受賞されました。
おめでとうございます。

ほっこりする、あたたかな文字「こころ」。
「贈る言葉」プロジェクトは、インターネットでの受付となります。
3月下旬にはサイトがオープンしますので、ぜひお楽しみに!
先日、蓑部剛史(みのべ・つよし)さんが出品された美術展に伺ってきました。
今回のハロー・アーティスト事業では、蓑部さんが書家として、
お客様のお好みの1文字を書くという「贈る言葉」プロジェクトが始動します。
先生から生徒へ「夢」
新郎から新婦へ「優」
部活動で「闘」など
ご要望にお応えして、書をしたためます。
蓑部剛史さん
蓑部さんの先生・森笑子先生
今回の市美術展で、蓑部さんは特選を受賞されました。
おめでとうございます。

ほっこりする、あたたかな文字「こころ」。
「贈る言葉」プロジェクトは、インターネットでの受付となります。
3月下旬にはサイトがオープンしますので、ぜひお楽しみに!
2011年02月16日
【ライフカンパニー新富】親子ペアTシャツの図柄が決まりました
こんにちは、ここじゃーまねです。
1月前半にワークショップを行ったライフカンパニー新富さん。
子どもたちのめいっぱいのらくがきがこれでした。

そして、このめいっぱいのらくがきを使ったアートが完成しました。

アーティストは、らくがきARTの登録作家 KATO MIKIさんです。
すごく素敵です!
これが、黒地の親子ペアTシャツとなります。
とっても楽しみですね。('-'。)(。'-')。ワクワク
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
1月前半にワークショップを行ったライフカンパニー新富さん。
子どもたちのめいっぱいのらくがきがこれでした。

そして、このめいっぱいのらくがきを使ったアートが完成しました。

アーティストは、らくがきARTの登録作家 KATO MIKIさんです。
すごく素敵です!
これが、黒地の親子ペアTシャツとなります。
とっても楽しみですね。('-'。)(。'-')。ワクワク
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
2011年02月15日
【清水台通所センター】新商品製作レクチャー
こんにちは、ここじゃーまねです。
先日、西都市の清水台通所センター様にお伺いしてきました。

清水台通所センター様では、布を使った製品を製作、販売しています。
利用者さんは、毎日9時〜15時まで作業をされます。

布小物を買うときに、皆さんは縫い目というのをチェックされますか?
概して、日本製の製品を買われると縫い目がそろっていて丈夫です。
丁寧な縫い方、技術を伴った縫い方だと、やっぱりきれいで丈夫なのです(*^_^*)
清水台通所センター様では、確かな技術と丁寧さ、検品の厳しさで、
丈夫な布製品を作られています。施設内のショップで販売されていますので、
ぜひ一度足をお運びください!

さて、今回は、新しい商品を開発する、ということで、
日向市在住の手芸作家・吉川一恵さんを講師としてお迎えし、
新商品の製作を行いました。
講師の吉川さん。

職員の方にレクチャー中。

順調です。

ということで、完成したのは、
大・中・小のマトリョーシカ・キャラメルポーチ(試作品)です。

これから、少しずつ改良を加えて行く予定です。
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
先日、西都市の清水台通所センター様にお伺いしてきました。

清水台通所センター様では、布を使った製品を製作、販売しています。
利用者さんは、毎日9時〜15時まで作業をされます。

布小物を買うときに、皆さんは縫い目というのをチェックされますか?
概して、日本製の製品を買われると縫い目がそろっていて丈夫です。
丁寧な縫い方、技術を伴った縫い方だと、やっぱりきれいで丈夫なのです(*^_^*)
清水台通所センター様では、確かな技術と丁寧さ、検品の厳しさで、
丈夫な布製品を作られています。施設内のショップで販売されていますので、
ぜひ一度足をお運びください!

さて、今回は、新しい商品を開発する、ということで、
日向市在住の手芸作家・吉川一恵さんを講師としてお迎えし、
新商品の製作を行いました。
講師の吉川さん。

職員の方にレクチャー中。

順調です。

ということで、完成したのは、
大・中・小のマトリョーシカ・キャラメルポーチ(試作品)です。

これから、少しずつ改良を加えて行く予定です。
現在、お取り扱いいただけるショップも募集中ですので、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
3月下旬、店頭に並ぶのをお楽しみに!
2011年02月05日
【あや作業所】あや作業所様へ打ち合わせに伺いました!
こんにちは、ここじゃーまねです。
宮崎市内はもとより、県南は新燃岳の爆発的噴火の影響で、
火山灰まみれになっています。
なかなか大変な毎日ですが、「自然」のすさまじいエネルギーを
ひしひしと感じています。
さて、昨日、あや作業所様にお伺いしてきました。

まず、施設長の松本様に作業所内を案内していただきました。

2階建てのほっこりとした木の建物は、1階が作業場、
2階はティールームのようになっていました。
ここで、摘み立てのハーブティーを味わうことも可能です。
ワタクシたちも、レモングラスのハーブティーをいただきましたが、
そのおいしいこと、おいしいこと。・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
園内には、至るところにハーブや果樹が植えられており、
ティーやジャムにされるそうです。

そして、ひつじも(*´ェ`*)ポッ かわいい。。

今回のハロー・アーティスト事業では、あや作業所様の
主力商品であるハーブティのパッケージを一新いたします!
関わってくださるアーティストさんは、日本画家の岩満千尋さんです。

(一番人気の、お花のみで作られたハーブティ)
ぜひぜひ、お楽しみに!
宮崎市内はもとより、県南は新燃岳の爆発的噴火の影響で、
火山灰まみれになっています。
なかなか大変な毎日ですが、「自然」のすさまじいエネルギーを
ひしひしと感じています。
さて、昨日、あや作業所様にお伺いしてきました。

まず、施設長の松本様に作業所内を案内していただきました。

2階建てのほっこりとした木の建物は、1階が作業場、
2階はティールームのようになっていました。
ここで、摘み立てのハーブティーを味わうことも可能です。
ワタクシたちも、レモングラスのハーブティーをいただきましたが、
そのおいしいこと、おいしいこと。・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
園内には、至るところにハーブや果樹が植えられており、
ティーやジャムにされるそうです。

そして、ひつじも(*´ェ`*)ポッ かわいい。。

今回のハロー・アーティスト事業では、あや作業所様の
主力商品であるハーブティのパッケージを一新いたします!
関わってくださるアーティストさんは、日本画家の岩満千尋さんです。

(一番人気の、お花のみで作られたハーブティ)
ぜひぜひ、お楽しみに!
2011年01月30日
【ライフカンパニー新富さん】ワークショップ
こんにちは、ここじゃーまねです。
本日は、Hello!Artist!事業にご参加いただいた
ライフカンパニー新富さまでのワークショップの様子を
お伝えします!
ライフカンパニー新富さまの情報はこちら
をご参照ください。
ライフカンパニー新富さまでは、今まで商品を作っておらず、
何か新規で商品を!ということで、参加してくださいました。
本事業では、障がいのある人に対する工賃アップのほか、
障がいのある人を支援する施設や障がいのある人本人の自立へ向け、
お手伝いできることをコンサルティングし、
さまざまなニーズに応じて、柔軟に対応していきます。
ということで、年明け早々、ワークショップを開始!
通所する子どもたちと一緒にらくがきを描きます。
今回のワークショップ担当はらくがきアート作家のca37さん。
らくがきに基づいて、アートワークを仕上げるのは、
ライフカンパニー新富さんのイメージに合わせて、
同じくらくがきARTの登録アーティスト、KATO MIKIさんとなりました。
まずはご挨拶。

参加した子どもたちは9名。

夢中になってらくがきします。
ひとりひとりに、何を書いているのかとか、
コミュニケーションをとりながら、書き進めていきます。

夢中です。

最後は子どもたち、ひとりひとりに発表してもらいました。
みんなの笑顔が印象的でした☆
職員の方々が選んだらくがきを元にして、
大人用(MとL)と子ども用(130、150)の黒いTシャツを作ります。

どんなものができるのか。
みなさま、お楽しみに。('-'。)(。'-')。ワクワク
本日は、Hello!Artist!事業にご参加いただいた
ライフカンパニー新富さまでのワークショップの様子を
お伝えします!
ライフカンパニー新富さまの情報はこちら
をご参照ください。
ライフカンパニー新富さまでは、今まで商品を作っておらず、
何か新規で商品を!ということで、参加してくださいました。
本事業では、障がいのある人に対する工賃アップのほか、
障がいのある人を支援する施設や障がいのある人本人の自立へ向け、
お手伝いできることをコンサルティングし、
さまざまなニーズに応じて、柔軟に対応していきます。
ということで、年明け早々、ワークショップを開始!
通所する子どもたちと一緒にらくがきを描きます。
今回のワークショップ担当はらくがきアート作家のca37さん。
らくがきに基づいて、アートワークを仕上げるのは、
ライフカンパニー新富さんのイメージに合わせて、
同じくらくがきARTの登録アーティスト、KATO MIKIさんとなりました。
まずはご挨拶。

参加した子どもたちは9名。

夢中になってらくがきします。
ひとりひとりに、何を書いているのかとか、
コミュニケーションをとりながら、書き進めていきます。

夢中です。

最後は子どもたち、ひとりひとりに発表してもらいました。
みんなの笑顔が印象的でした☆
職員の方々が選んだらくがきを元にして、
大人用(MとL)と子ども用(130、150)の黒いTシャツを作ります。

どんなものができるのか。
みなさま、お楽しみに。('-'。)(。'-')。ワクワク
2011年01月30日
【蓑部剛史さん】都城で取材
こんにちは、ここじゃーまねです。
今日は、Hello!Artist!事業に参加してくださった
都城の蓑部剛史さんの取材のために、
ウェルネスプラザ都城へやってきました!
こちらで開催される書道教室で、サンプルとなる
作品を書いてくださることになりました。
書道教室の先生は、森笑子先生。
写真や書道教室の風景は後日ホームページにて
ご紹介します!
それにしても、当日、新燃岳が噴火!
都城へ向かうにつれ、ものすごい火山灰が。

宮崎、大変なことになっています。
今日は、Hello!Artist!事業に参加してくださった
都城の蓑部剛史さんの取材のために、
ウェルネスプラザ都城へやってきました!
こちらで開催される書道教室で、サンプルとなる
作品を書いてくださることになりました。
書道教室の先生は、森笑子先生。
写真や書道教室の風景は後日ホームページにて
ご紹介します!
それにしても、当日、新燃岳が噴火!
都城へ向かうにつれ、ものすごい火山灰が。

宮崎、大変なことになっています。
2011年01月10日
2010年12月30日
2010年12月20日
Hello! Artist!事業の一部公開!
こんばんは。じゃーまねです。
この際ですから、Hello! Artist!事業の一部を公開させていただきます!
はいっ、どーん。

これからぞくぞくと決まって参ります。
アーティストさんの情報もどんどん更新して参りたいと思いますので、
どうぞお楽しみに!
この際ですから、Hello! Artist!事業の一部を公開させていただきます!
はいっ、どーん。

これからぞくぞくと決まって参ります。
アーティストさんの情報もどんどん更新して参りたいと思いますので、
どうぞお楽しみに!
2010年12月20日
Hello! Artist!お披露目福袋発売!
みなさま、こんにちは。
じゃーまねです。
ずいぶん、ご無沙汰してしまい、すみません。
12月15日から発売されたHello! Artist!お披露目福袋。
皆さまのお手元に、届きましたでしょうか?

福袋の外観です。
中身についても、ご紹介します。
■じゅうじ織りコースター(石井記念友愛社(茶臼原))

裂き織りという方法で、1点1点こころをこめて創られています。
洋食器にも

和食器にもあいます。

■無農薬ハーブティー(あや作業所(綾町))
レモングラスという、レモンの香りがする茶葉で造られたハーブティーです。

すごく香りがよくて、おいしいですよ。
■きんちゃく袋(清水台通所センター(西都市))
これもまた1点1点手作りで造られています。外国の縫製とは比べものにならないくらい、きれいな縫製です。

(ハンドクリームはつきません)
縫製がきれいということは、つまり丈夫ってことなんです!
■このほか、おまけで、らくがきARTのアートフレームが入っています。

どれが当たるかは、お楽しみに!
取り扱い販売店は、以下の通りです。(2010年12月21日現在)
・木もくハウス/キッズランド(宮崎市恒久)
・ひむか村の宝箱(宮崎市平和台公園)
・メディカルフィットスパわくわく/健康支援館(宮崎市小松)
・雑の彩店 おあふ(宮崎市神宮西)
・ワイオピピ(宮崎市神宮東ESORA内)
・恵風 efu(宮崎市神宮東ESORA内)
・天空カフェ ジール(宮崎市加江田)
・バリ雑貨&ギャラリー金土日(東諸県郡綾町)
・らいふのぱん(宮崎市大坪)
限定100個、1つ860円(ハロー)です。
各店とも数が限られていますので、お早めにお買い求めください! 続きを読む
じゃーまねです。
ずいぶん、ご無沙汰してしまい、すみません。
12月15日から発売されたHello! Artist!お披露目福袋。
皆さまのお手元に、届きましたでしょうか?

福袋の外観です。
中身についても、ご紹介します。
■じゅうじ織りコースター(石井記念友愛社(茶臼原))

裂き織りという方法で、1点1点こころをこめて創られています。
洋食器にも

和食器にもあいます。

■無農薬ハーブティー(あや作業所(綾町))
レモングラスという、レモンの香りがする茶葉で造られたハーブティーです。

すごく香りがよくて、おいしいですよ。
■きんちゃく袋(清水台通所センター(西都市))
これもまた1点1点手作りで造られています。外国の縫製とは比べものにならないくらい、きれいな縫製です。

(ハンドクリームはつきません)
縫製がきれいということは、つまり丈夫ってことなんです!
■このほか、おまけで、らくがきARTのアートフレームが入っています。

どれが当たるかは、お楽しみに!
取り扱い販売店は、以下の通りです。(2010年12月21日現在)
・木もくハウス/キッズランド(宮崎市恒久)
・ひむか村の宝箱(宮崎市平和台公園)
・メディカルフィットスパわくわく/健康支援館(宮崎市小松)
・雑の彩店 おあふ(宮崎市神宮西)
・ワイオピピ(宮崎市神宮東ESORA内)
・恵風 efu(宮崎市神宮東ESORA内)
・天空カフェ ジール(宮崎市加江田)
・バリ雑貨&ギャラリー金土日(東諸県郡綾町)
・らいふのぱん(宮崎市大坪)
限定100個、1つ860円(ハロー)です。
各店とも数が限られていますので、お早めにお買い求めください! 続きを読む
2010年12月13日
取り急ぎホームページアップ!
こんにちは、じゃーまねです。
着々と進んでいる(ように見える)ハロー・アーティスト事業。
多様な主体が本当に協働してがんばっています!
ということで、取り急ぎホームページを作成しました。
まだまだ途中ですが、随時アップしていきますので、
ぜひご覧ください。
ハロー・アーティストホームページ
こんな感じです。
イラストは、KATOMIKIさんです。

着々と進んでいる(ように見える)ハロー・アーティスト事業。
多様な主体が本当に協働してがんばっています!
ということで、取り急ぎホームページを作成しました。
まだまだ途中ですが、随時アップしていきますので、
ぜひご覧ください。
ハロー・アーティストホームページ
こんな感じです。
イラストは、KATOMIKIさんです。
