2012年05月04日
らくがきアート教室@去川こども村 後編
こんばんは、じゃーまねです。
去川こども村で開催された
らくがきアート教室の模様、後編です。
らくがきアート教室@去川こども村 前編はこちらから
ご家族での思い思いの昼食を挟んだ後、
午前中にみつけたたからものを素材にして、
子どもたちは絵を描きます。
みんな一生懸命お絵かき。

みんなの印象に残ったのは、和石の自然。


全体的にさわやかで明るい色調が多かったとのこと。
平和で明るく、楽しい色使い、幸せなんだなぁと
講師ca37さんは、感じたとのことです(談)。
そして、書いたものを保護者も含め、
みんなの前で発表します。
繊細な植物画のようなタッチです。

あかはらが印象に残ったんだね!

ちなみにこのお子さんは、あかはらをご自宅で飼うそうで、
連れて帰っていました。
そして、かわいいピンクのたけのこ!

小さなアーティストたちが、思い思いに描き、
一生懸命絵について語ってくれました。
保護者の方からは、いつもは絵が苦手なのに、
沢山書いてうれしかった、ですとか、
ちゃんと考えをもって書いていることがわかり、
すごくうれしくなった、との感想をいただきました。
この子どもたちの絵をすべて使って、講師のca37さんが
去川こども村の村旗を作ります。
掲揚される日が決まりましたら、またお知らせしたいと思います★
お楽しみに〜。
去川こども村で開催された
らくがきアート教室の模様、後編です。
らくがきアート教室@去川こども村 前編はこちらから
ご家族での思い思いの昼食を挟んだ後、
午前中にみつけたたからものを素材にして、
子どもたちは絵を描きます。
みんな一生懸命お絵かき。

みんなの印象に残ったのは、和石の自然。


全体的にさわやかで明るい色調が多かったとのこと。
平和で明るく、楽しい色使い、幸せなんだなぁと
講師ca37さんは、感じたとのことです(談)。
そして、書いたものを保護者も含め、
みんなの前で発表します。
繊細な植物画のようなタッチです。

あかはらが印象に残ったんだね!

ちなみにこのお子さんは、あかはらをご自宅で飼うそうで、
連れて帰っていました。
そして、かわいいピンクのたけのこ!

小さなアーティストたちが、思い思いに描き、
一生懸命絵について語ってくれました。
保護者の方からは、いつもは絵が苦手なのに、
沢山書いてうれしかった、ですとか、
ちゃんと考えをもって書いていることがわかり、
すごくうれしくなった、との感想をいただきました。
この子どもたちの絵をすべて使って、講師のca37さんが
去川こども村の村旗を作ります。
掲揚される日が決まりましたら、またお知らせしたいと思います★
お楽しみに〜。
Posted by じゃーまね at
21:06
│らくがきアート公募展巡回展
2012年05月04日
らくがきアート教室@去川こども村 前編
こんばんは、じゃーまねです。
今日の九州地方は、高気圧に覆われ、
好天に恵まれたところも多かったようです。
・・あ、すみません。気象予報士のように
なってしまいました。
ということで、好天に恵まれた今日、
去川こども村(宮崎市高岡町)では、
らくがきアート教室が開催されました。
講師はらくがきアート作家ca37さん。
らくがきアート教室@去川こども村、スタートです。

まずは、地元の公民館長・まえださんからのご挨拶。

和石(よれし)地区は、宮崎の重要な里山として認定されていますが、
この素晴らしい里山を子どもたち目線で見て、何かを感じ取って欲しい、
そんな気持ちをこめて、お話されました。
そして、遠足へレッツゴー!!
まずはたんぼ。

おたまじゃくしがいっぱいで、かえるも泳いでいます!

田んぼの中に入って、はしゃぐみんな。

ほかにも印象に残るものがたくさんです。
宮崎では、この地区と串間にしか咲かないと言われている、おきなぐさ。

あかはら。

きのぼり。

たくさんのたからものを見つけました。
後編へつづく。。。
今日の九州地方は、高気圧に覆われ、
好天に恵まれたところも多かったようです。
・・あ、すみません。気象予報士のように
なってしまいました。
ということで、好天に恵まれた今日、
去川こども村(宮崎市高岡町)では、
らくがきアート教室が開催されました。
講師はらくがきアート作家ca37さん。
らくがきアート教室@去川こども村、スタートです。

まずは、地元の公民館長・まえださんからのご挨拶。

和石(よれし)地区は、宮崎の重要な里山として認定されていますが、
この素晴らしい里山を子どもたち目線で見て、何かを感じ取って欲しい、
そんな気持ちをこめて、お話されました。
そして、遠足へレッツゴー!!
まずはたんぼ。

おたまじゃくしがいっぱいで、かえるも泳いでいます!

田んぼの中に入って、はしゃぐみんな。

ほかにも印象に残るものがたくさんです。
宮崎では、この地区と串間にしか咲かないと言われている、おきなぐさ。

あかはら。

きのぼり。

たくさんのたからものを見つけました。
後編へつづく。。。
Posted by じゃーまね at
20:56
│らくがきアート公募展巡回展
2012年05月03日
らくがきアート公募展2011・宮崎巡回展
こんにちは★じゃーまねです。
今日から、らくがきアート公募展2011・宮崎巡回展が
はじまりました。
宮崎巡回展の会場は、先日もお知らせしましたとおり、
宮崎市高岡町にある去川こども村(旧去川小学校)です。
もとは小学校だったので、外側はこんな感じです。

ゴールデンウィークはイベント満載です★

公募展の作品は、「絵本の部屋」に飾られています。


宮崎の皆さんにも、ぜひ見ていただきたい展覧会です。

もちろん義援付きの新学期(4月はじまり)カレンダーも販売されています。
被災地の子どもたちには、未来があります。息の長い支援のために、
ぜひお買い求めいただけると幸いです。

この巡回展は、5月31日までの予定です。
今日から、らくがきアート公募展2011・宮崎巡回展が
はじまりました。
宮崎巡回展の会場は、先日もお知らせしましたとおり、
宮崎市高岡町にある去川こども村(旧去川小学校)です。
もとは小学校だったので、外側はこんな感じです。

ゴールデンウィークはイベント満載です★

公募展の作品は、「絵本の部屋」に飾られています。


宮崎の皆さんにも、ぜひ見ていただきたい展覧会です。

もちろん義援付きの新学期(4月はじまり)カレンダーも販売されています。
被災地の子どもたちには、未来があります。息の長い支援のために、
ぜひお買い求めいただけると幸いです。

この巡回展は、5月31日までの予定です。
Posted by じゃーまね at
22:35
│らくがきアート公募展巡回展
2012年05月02日
NPOのための広告制作、はじめました。
みなさん、こんばんは。
じゃーまねです。
連休後半が始まる夜。
本来ならわくわくするはずですが、
こちらでは雨
が降っています。
ぐっすり寝られますね(`・ω・´)シャキーン
さて、3月15日、晴れて、合同会社らくがきARTから、
一般社団法人ジャムピカソへ改組いたしました。
ご挨拶が遅くなりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人となったことで、いくつかの事業も始めました。
・ジャムピカソエール美術館の運営(現在構築中)
→ アートが非営利組織を応援する仕組みとして
インターネット美術館をオープンいたします。
現在、参加してくださるアーティストさんや
寄付を得たいと考えていらっしゃるNPOを募集しています。
詳しくは、こちらからお問合せください。
・JAM PICASO クリエイティ部(営業中)
→ 広告代理店20年勤務、ACC賞受賞の経歴を持つCRリーダーが
NPO、非営利団体に特化した広告制作を行います。
寄付を募るためには、一般の人に対する広報、キャッチーなコピー、
そして活動に関する情報提供が必要です。
名刺一つをとっても、その後連絡したいと思わせる名刺かどうかが
問われます。
詳しくはこちらをご覧ください。
このほかに、従来通り、らくがきアート自立支援基金の運営は、
合同会社らくがきARTから引き継いで行っております。
お世話になった方々には、これからお礼を兼ねて、
お葉書でお知らせいたします。
今後とも、ジャムピカソをどうぞよろしくお願いいたします。
じゃーまねです。
連休後半が始まる夜。
本来ならわくわくするはずですが、
こちらでは雨

ぐっすり寝られますね(`・ω・´)シャキーン
さて、3月15日、晴れて、合同会社らくがきARTから、
一般社団法人ジャムピカソへ改組いたしました。
ご挨拶が遅くなりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人となったことで、いくつかの事業も始めました。
・ジャムピカソエール美術館の運営(現在構築中)
→ アートが非営利組織を応援する仕組みとして
インターネット美術館をオープンいたします。
現在、参加してくださるアーティストさんや
寄付を得たいと考えていらっしゃるNPOを募集しています。
詳しくは、こちらからお問合せください。
・JAM PICASO クリエイティ部(営業中)
→ 広告代理店20年勤務、ACC賞受賞の経歴を持つCRリーダーが
NPO、非営利団体に特化した広告制作を行います。
寄付を募るためには、一般の人に対する広報、キャッチーなコピー、
そして活動に関する情報提供が必要です。
名刺一つをとっても、その後連絡したいと思わせる名刺かどうかが
問われます。
詳しくはこちらをご覧ください。
このほかに、従来通り、らくがきアート自立支援基金の運営は、
合同会社らくがきARTから引き継いで行っております。
お世話になった方々には、これからお礼を兼ねて、
お葉書でお知らせいたします。
今後とも、ジャムピカソをどうぞよろしくお願いいたします。
2012年05月02日
らくがきアート公募展2011・宮崎巡回展が始まります
みなさま、こんにちは。
じゃーまねです
。
先日、横浜展を終えたばかりですが、
ゴールデンウィーク後半からは、
宮崎での巡回展
となります。
宮崎の会場は、5月1日にオープンしたばかりの
去川こども村です。
去川こども村については、じゃーまねの高校時代の同級生、
佐々木六華くんがアナウンサーをしているUMKニュースや、
じゃーまねが大好きな粉川さん(三重県出身)とむーきんが
アナウンサーをしているMRTニュースネクストなどでも
取り上げられました。
★ちなみに「六華」とは、雪の結晶のことだそうです。高校時代に聞きました。
ということで、明日は、らくがきアート作家ca37さんによる
らくがきフラッグを作ろうというワークショップも予定されています。

巡回展は5月31日(予定)までです。

どうぞご家族で、お友達と、ぜひご来場くださいませ。
じゃーまねです

先日、横浜展を終えたばかりですが、
ゴールデンウィーク後半からは、


宮崎の会場は、5月1日にオープンしたばかりの
去川こども村です。
去川こども村については、じゃーまねの高校時代の同級生、
佐々木六華くんがアナウンサーをしているUMKニュースや、
じゃーまねが大好きな粉川さん(三重県出身)とむーきんが
アナウンサーをしているMRTニュースネクストなどでも
取り上げられました。
★ちなみに「六華」とは、雪の結晶のことだそうです。高校時代に聞きました。
ということで、明日は、らくがきアート作家ca37さんによる
らくがきフラッグを作ろうというワークショップも予定されています。

巡回展は5月31日(予定)までです。

どうぞご家族で、お友達と、ぜひご来場くださいませ。
Posted by じゃーまね at
17:50
│らくがきアート公募展巡回展
2012年05月02日
赤レンガクラフトフェスタ最終日
愛知に戻って参りました!
じゃーまねです。
昨日、本日とお仕事でしたので、
アップが遅くなりまして、申し訳ございません。
ということで、あっという間に横浜最終日でした。
連休前半最後の横浜は、少し曇りでしたが、
それでも、沢山のお客様においでいただきました。
本当にありがとうございました。
また、公募展2011に出品していただいた
サマディ アート ライブ ジャパンの
MOMOさんにもご来場いただき、
じゃーまねとしては、お会いできて
大変うれしかったです(人-)謝謝。
また、ツイートもさせていただいていたのですが、
同じく公募展2011に出品していただいた
宇都宮凌さんも沢山の方に
リツイートしていただいて、
作家さんの、あたたかな気持ちに触れて、
すごくうれしく、あったかい気持ちになりました(*´ェ`*)ポッ
横浜巡回展での募金金額は、
1,670円
となりました(カレンダー除く)。
お買い求めいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
巡回展がすべて終了しましたら、
また、改めて募金金額をお知らせいたします。
(まとめてハタチ基金様の方に募金させていただきます)
ということで、撤収に一人で1時間格闘した後、
無事宮崎へ向け、荷物を発送し、
美しいみなとみらいを後にしたじゃーまねでした。

明日からは、宮崎展が始まります!
お近くの方、お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいませ★
じゃーまねです。
昨日、本日とお仕事でしたので、
アップが遅くなりまして、申し訳ございません。
ということで、あっという間に横浜最終日でした。
連休前半最後の横浜は、少し曇りでしたが、
それでも、沢山のお客様においでいただきました。
本当にありがとうございました。
また、公募展2011に出品していただいた
サマディ アート ライブ ジャパンの
MOMOさんにもご来場いただき、
じゃーまねとしては、お会いできて
大変うれしかったです(人-)謝謝。
また、ツイートもさせていただいていたのですが、
同じく公募展2011に出品していただいた
宇都宮凌さんも沢山の方に
リツイートしていただいて、
作家さんの、あたたかな気持ちに触れて、
すごくうれしく、あったかい気持ちになりました(*´ェ`*)ポッ
横浜巡回展での募金金額は、
1,670円
となりました(カレンダー除く)。
お買い求めいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
巡回展がすべて終了しましたら、
また、改めて募金金額をお知らせいたします。
(まとめてハタチ基金様の方に募金させていただきます)
ということで、撤収に一人で1時間格闘した後、
無事宮崎へ向け、荷物を発送し、
美しいみなとみらいを後にしたじゃーまねでした。

明日からは、宮崎展が始まります!
お近くの方、お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいませ★
Posted by じゃーまね at
17:24
│らくがきアート公募展巡回展