2009年12月30日
今年最後のお仕事
みなさま、おこんばんは。
寒い日が続いていますね。
ということで、今日もこじゃーまねは冬眠。。

みやざき子ども文化センター様へ行って参りました。
杉の木を引き詰めた床に、木の香り。
そして、模造紙大の紙に、いっぱいに描かれた
子どもたちのらくがきとアーティストのコラボレーションを
拝見させていただきました。
なんともいえない色合いに、シーエーさんも感動(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
じゃーまねも感動です(*´ェ`*)ポッ
スカーフや傘になったら、素敵だね、とお話して
帰って参りました。本当、実現したらいいです!!!
名古屋とフランスへの荷物の発送も終わりました♪
ちなみに、フランスへの荷物は、日本郵便では
ドアコードと電話番号がないと受け付けてくれないそうで、
国際宅急便で送りましたが、品物の二倍しました。
びっくりです=(´□`)⇒グサッ!!
ということで、今年のお仕事は残りの年賀状書きでおしまい。
今年からはじめたこのじゃーまね日記。
コメントこそありませんでしたが、読んでくださる方がいらっしゃる
ということがわかり、いつも嬉しい気持ちで書いておりました。
来年は、寅年=トライヤー、ということで、
初心を忘れず、精一杯らくがきアートを軌道にのせていきたいと
思っています。
どうぞみなさま、よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒い日が続いていますね。
ということで、今日もこじゃーまねは冬眠。。

みやざき子ども文化センター様へ行って参りました。
杉の木を引き詰めた床に、木の香り。
そして、模造紙大の紙に、いっぱいに描かれた
子どもたちのらくがきとアーティストのコラボレーションを
拝見させていただきました。
なんともいえない色合いに、シーエーさんも感動(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
じゃーまねも感動です(*´ェ`*)ポッ
スカーフや傘になったら、素敵だね、とお話して
帰って参りました。本当、実現したらいいです!!!
名古屋とフランスへの荷物の発送も終わりました♪
ちなみに、フランスへの荷物は、日本郵便では
ドアコードと電話番号がないと受け付けてくれないそうで、
国際宅急便で送りましたが、品物の二倍しました。
びっくりです=(´□`)⇒グサッ!!
ということで、今年のお仕事は残りの年賀状書きでおしまい。
今年からはじめたこのじゃーまね日記。
コメントこそありませんでしたが、読んでくださる方がいらっしゃる
ということがわかり、いつも嬉しい気持ちで書いておりました。
来年は、寅年=トライヤー、ということで、
初心を忘れず、精一杯らくがきアートを軌道にのせていきたいと
思っています。
どうぞみなさま、よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年12月26日
年賀状印刷中
こんばんは、こじゃーまねです。
本日は風邪気味の身体をおして、年賀状を印刷しております。
(くまが風邪をひくのかい?えへへ、ばれたか)

今頃、年賀状?
そんなツッコミが聞こえてきそうですが、
でも、素敵な年賀状となりましたよ。
ほら。

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、お送りいたします。
本日は風邪気味の身体をおして、年賀状を印刷しております。
(くまが風邪をひくのかい?えへへ、ばれたか)

今頃、年賀状?
そんなツッコミが聞こえてきそうですが、
でも、素敵な年賀状となりましたよ。
ほら。

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、お送りいたします。
2009年12月24日
初めての国際郵便失敗に終わる。
おはようございます、こじゃーまねです。
先日、初めて国際郵便を送りました。
その結果が、これです。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
遅れていなかった。。
理由の欄には、「名あて国で保管していましたが、
受取人様からの請求が無く保管機関を過ぎました」
というところにチェックが入っています。。うーん。。
何かワタクシが間違えてしまったのかもしれません。
よくよく確認してみると、郵便番号が一桁違いました。
し、しまった。。
また送り直します。
お待たせしておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。
今度は間違えないようにするぞー。むきゅー。
先日、初めて国際郵便を送りました。
その結果が、これです。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
遅れていなかった。。
理由の欄には、「名あて国で保管していましたが、
受取人様からの請求が無く保管機関を過ぎました」
というところにチェックが入っています。。うーん。。
何かワタクシが間違えてしまったのかもしれません。
よくよく確認してみると、郵便番号が一桁違いました。
し、しまった。。
また送り直します。
お待たせしておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。
今度は間違えないようにするぞー。むきゅー。
2009年12月22日
現在物議を醸している雑誌
こんにちは、こじゃーまねです。
本日は、ギョーカイ騒然となっている東洋経済12月19日号
「around 30歳の逆襲 会社を信じない自分流の働き方」を
購入してきました。

現在一生懸命読んでおります。
フローレンス駒崎代表のご意見もあります。

また、感想をアップしたいと思います。
本日は、ギョーカイ騒然となっている東洋経済12月19日号
「around 30歳の逆襲 会社を信じない自分流の働き方」を
購入してきました。

現在一生懸命読んでおります。
フローレンス駒崎代表のご意見もあります。

また、感想をアップしたいと思います。
2009年12月20日
待望の新作!額装編
こんばんは、こじゃーまねです。
待望の新作「Bolero」の額装版を掲載いたします☆

もともと「Bolero」は上品なたたずまいなのですが、
額装をして、さらに素敵になっています!
ポイントは、ワインレッドのマットと金の額縁です(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
もちろん、マットや額縁はご希望の雰囲気によって換えられますが、
でもやっぱり、落ち着いた感じでとても素敵ですね。
今後も、どんどん作品が増え、製品となり、
皆さまにご覧いただけるように、こじゃーまねも、
全国津々浦々、出没していきたいと思います。がおー。
待望の新作「Bolero」の額装版を掲載いたします☆

もともと「Bolero」は上品なたたずまいなのですが、
額装をして、さらに素敵になっています!
ポイントは、ワインレッドのマットと金の額縁です(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
もちろん、マットや額縁はご希望の雰囲気によって換えられますが、
でもやっぱり、落ち着いた感じでとても素敵ですね。
今後も、どんどん作品が増え、製品となり、
皆さまにご覧いただけるように、こじゃーまねも、
全国津々浦々、出没していきたいと思います。がおー。
タグ :アート
2009年12月20日
みなとみらいのクリスマス
こんばんは、こじゃーまねです。
いよいよ今週末はクリスマスですね。

ということで、大さん橋にあるレストラン、
International Cuisine Subzero でのちょっとおしゃれなスイーツを。

なんていう名前だか忘れましたが、おいしかったです。
そして、今年のみなとみらいのクリスマスの様子です。
雨のみなとみらい

赤れんが倉庫の前に創られたスケートリンク

今年のクイーンズスクエアのクリスマスツリー

今年のランドマークタワーのクリスマスツリー

なかなか素敵ですね。
そんなこんなの写真で、シーエーさんの創作意欲が湧くのかなと思ってみたり
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク また新たな作品に期待です!!
そうそう、そういえば、新しい作品が額装されましたので、近々アップいたします。
お楽しみにお待ちくださいませ〜。
いよいよ今週末はクリスマスですね。

ということで、大さん橋にあるレストラン、
International Cuisine Subzero でのちょっとおしゃれなスイーツを。

なんていう名前だか忘れましたが、おいしかったです。
そして、今年のみなとみらいのクリスマスの様子です。
雨のみなとみらい

赤れんが倉庫の前に創られたスケートリンク

今年のクイーンズスクエアのクリスマスツリー

今年のランドマークタワーのクリスマスツリー

なかなか素敵ですね。
そんなこんなの写真で、シーエーさんの創作意欲が湧くのかなと思ってみたり
ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク また新たな作品に期待です!!
そうそう、そういえば、新しい作品が額装されましたので、近々アップいたします。
お楽しみにお待ちくださいませ〜。
2009年12月15日
定例会議&プレゼンテーション
こんにちは、こじゃーまねです。
この日月、東京へ出張して参りました。
まず日曜日は、今後のらくがきARTについての活動を
話し合う定例会議です。
駅の改札に集合したものの、道がわからず(-ω-;)ウーン
そこに現れた救世主、松井氏のおかげで、
なんとか辿り着きました☆
定例会議では、今までの活動についての振り返り、
今後の活動について話し合われました。
(議事録は、水曜日までにはお送りしますm(._.*)mペコッ)
そして、翌日のプレゼンについてのご意見募集です。
途中休憩をはさみながら、13時30分〜17時までみっちり。
(休憩時には、こじゃーまねの大好きなアップルパイがありました。
ありがとうございます(゚ー,゚*)ジュルルル)
最後にみなでぱちり。
今日も伊藤氏は撮影できず。

○明けて翌日。。
かなーり緊張気味のシーエーさん。

事前に会場の下見を行いました。
それだけで疲れてしまったシーエーさん。
(シーエーさんは、徒歩が苦手なようで。。)
エリーさんと待ち合わせをし、ちょこっと事前打ち合わせ。
その後、会場へ向かい、プレゼンテーションを行いました。
最初、PCが上手く作動せず焦りましたが、正味1時間。
一生懸命、プレゼン&質疑応答を行いました。
結果は。。たぶん12月中にでるかと思います。
師が走るほど忙しい12月ではありますが、
今年も残りわずか。精一杯駆け抜けたいと気持ちを新たにする
こじゃーまね&じゃーまねでした★
この日月、東京へ出張して参りました。
まず日曜日は、今後のらくがきARTについての活動を
話し合う定例会議です。
駅の改札に集合したものの、道がわからず(-ω-;)ウーン
そこに現れた救世主、松井氏のおかげで、
なんとか辿り着きました☆
定例会議では、今までの活動についての振り返り、
今後の活動について話し合われました。
(議事録は、水曜日までにはお送りしますm(._.*)mペコッ)
そして、翌日のプレゼンについてのご意見募集です。
途中休憩をはさみながら、13時30分〜17時までみっちり。
(休憩時には、こじゃーまねの大好きなアップルパイがありました。
ありがとうございます(゚ー,゚*)ジュルルル)
最後にみなでぱちり。
今日も伊藤氏は撮影できず。

○明けて翌日。。
かなーり緊張気味のシーエーさん。

事前に会場の下見を行いました。
それだけで疲れてしまったシーエーさん。
(シーエーさんは、徒歩が苦手なようで。。)
エリーさんと待ち合わせをし、ちょこっと事前打ち合わせ。
その後、会場へ向かい、プレゼンテーションを行いました。
最初、PCが上手く作動せず焦りましたが、正味1時間。
一生懸命、プレゼン&質疑応答を行いました。
結果は。。たぶん12月中にでるかと思います。
師が走るほど忙しい12月ではありますが、
今年も残りわずか。精一杯駆け抜けたいと気持ちを新たにする
こじゃーまね&じゃーまねでした★
タグ :社会起業家
2009年12月09日
東京国際音楽療法専門学院様でのワークショップ
こんにちは、じゃーまねです。
今日は東京本部での活動のご紹介です。
先月のお話ですが、11月29日に東京国際音楽療法専門学院様で
らくがきアートのワークショップを開催させていただきました。
(じゃーまねがこの事実を知ったのは、一昨日でして ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
皆さまへのご連絡が遅れましたことをお詫び申し上げます)

当日の詳しい内容につきましては、クリエイトラインブログ(東京本部担当)
ならびに、弊社東京本部ブログをご参照ください。
クリエイトラインのアートプロデュース活動日誌
らくがきART「JAM PICASO」ブログ(近日中にアップ!)
九州でも、地元のオーケストラや音楽療法を実践されている
方々とコラボレーションしたいなぁと密かな野望を抱いた
じゃーまねでした(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
今日は東京本部での活動のご紹介です。
先月のお話ですが、11月29日に東京国際音楽療法専門学院様で
らくがきアートのワークショップを開催させていただきました。
(じゃーまねがこの事実を知ったのは、一昨日でして ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
皆さまへのご連絡が遅れましたことをお詫び申し上げます)

当日の詳しい内容につきましては、クリエイトラインブログ(東京本部担当)
ならびに、弊社東京本部ブログをご参照ください。
クリエイトラインのアートプロデュース活動日誌
らくがきART「JAM PICASO」ブログ(近日中にアップ!)
九州でも、地元のオーケストラや音楽療法を実践されている
方々とコラボレーションしたいなぁと密かな野望を抱いた
じゃーまねでした(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
2009年12月08日
額装
こんにちは、じゃーまねです。
今日は、いつも額装でお世話になっているゲルボアさんへ。

そして、来週納品させていただく作品の額縁選び。
あーでもない。

こーでもない。といろいろ選んで、決定☆

どんな風に仕上がるのか、楽しみです。
お客様、大変お待たせしてすみませんが、
今しばらくお待ちくださいませm(._.*)mペコッ
今日は、いつも額装でお世話になっているゲルボアさんへ。

そして、来週納品させていただく作品の額縁選び。
あーでもない。

こーでもない。といろいろ選んで、決定☆

どんな風に仕上がるのか、楽しみです。
お客様、大変お待たせしてすみませんが、
今しばらくお待ちくださいませm(._.*)mペコッ
2009年12月05日
ビデオ編集中
こんばんは、じゃーまねです。
いよいよ、プレゼンを来週に控え、資料づくりも佳境に入ってまいりました。
ということで、こじゃーまねと二人で、プレゼン資料を作っております。

ビデオに使う素材は、
パリ在住のらくがきアート作家 KATO MIKIさま、
らくがきアートTシャツ取引先のル・レーブ代表取締役 李さま
ギャラリースポンサーである宮崎産業経営大学の三輪先生、
から、寄せられています。
本当にありがとうございますO(-人-)O アリガタヤ・・
でも、一部の素材が、どうしても再生できず。。(゚◇゚)~ガーン
今、一生懸命、再生できるように、皆で協力して、がんばっております。
~~^m川゜Д川m~~~~ サダコヨォ・・・
せっかくいただいた素材なので、ぜひ使いたいんですよ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ということで、あと1週間。最後の追い込みです。
みんなでがんばりましょう☆
いよいよ、プレゼンを来週に控え、資料づくりも佳境に入ってまいりました。
ということで、こじゃーまねと二人で、プレゼン資料を作っております。

ビデオに使う素材は、
パリ在住のらくがきアート作家 KATO MIKIさま、
らくがきアートTシャツ取引先のル・レーブ代表取締役 李さま
ギャラリースポンサーである宮崎産業経営大学の三輪先生、
から、寄せられています。
本当にありがとうございますO(-人-)O アリガタヤ・・
でも、一部の素材が、どうしても再生できず。。(゚◇゚)~ガーン
今、一生懸命、再生できるように、皆で協力して、がんばっております。
~~^m川゜Д川m~~~~ サダコヨォ・・・
せっかくいただいた素材なので、ぜひ使いたいんですよ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ということで、あと1週間。最後の追い込みです。
みんなでがんばりましょう☆