2010年05月25日
【展覧会】らくがきアート展覧会@平和台公園「ひむか村の宝箱」
みなさま、こんにちは。
今日は、宮崎での展覧会のお知らせです。

宮崎では知らない人がいない平和台公園の中にある
「ひむか村の宝箱」様で展覧会をさせていただくことになりました。
お近くの方は、らくがきをお持ちいただき、ぜひいらしてください。
お持ちいただいたらくがきの中から1点をセレクトし、
アート作品に仕上げ、最終日に展示いたします。
JAM PICASO らくがきアート展覧会@ひむか村の宝箱
● 期間 6月13日(土)~6月30日(水)10時〜17時(月休)
● 場所 ひむか村の宝箱(宮崎市平和台公園)
今日は、宮崎での展覧会のお知らせです。

宮崎では知らない人がいない平和台公園の中にある
「ひむか村の宝箱」様で展覧会をさせていただくことになりました。
お近くの方は、らくがきをお持ちいただき、ぜひいらしてください。
お持ちいただいたらくがきの中から1点をセレクトし、
アート作品に仕上げ、最終日に展示いたします。
JAM PICASO らくがきアート展覧会@ひむか村の宝箱
● 期間 6月13日(土)~6月30日(水)10時〜17時(月休)
● 場所 ひむか村の宝箱(宮崎市平和台公園)
2010年05月21日
【告知】ソーシャルアートコンソーシアム第1回ミーティング
こんにちは、こじゃーまねです。
本日は、ソーシャルアートコンソーシアム第1回ミーティングのお知らせです。
●ソーシャルアートコンソーシアム 第1回ミーティング●
日時:5月31日(月)18時30分~20時(予定)
場所:ウィズスクエア本館
(東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル6階)
http://www.wissquare.jp/rental/map.html
※ 興味の有る方、どなたでもご参加いただけますが、
当日資料等をお送りしますので、まずはご一報ください。
●ソーシャルアートコンソーシアム(SAC)とは●
SACとは、一般企業や地域社会の課題を、
デザインやアートを用いて解決していこうとする集団の名称です。
従来、一般企業の課題は、一般企業の中で、あるいは、
コンサルティングや広告企画会社の力を借りて解決しようとし、
地域社会の問題は、地域住民あるいは行政で、あるいは、
NPO法人や社会起業家の力を借りて解決しようとしていました。
しかし、それだけでは解決できないほど、課題は複雑化し、
社会全体の問題ともなっています。
そこで、一般企業も、地域社会も、コンサルティングも、広告企画会社も、
地域住民も、行政も、NPO法人も、社会起業家も、あらゆる人が
1つの課題解決に取り組むことはできないかと考えました。
また、現在の消費社会において、「デザイン」や「アート」は
非常に重要な役割を果たしているだけでなく、
コミュニケーションのツールとしても用いられています。
したがって、課題解決の1つのツールとして、
「アート」や「デザイン」を使うことができないかと考えました。
● 課題解決 × アート・デザイン ●
これが、SACのコンセプトです。
さらに、アート・デザインには、若い力も必要です。
SACでは、アート・デザインを学ぶ若い方々の作品が、
世の中に出ていくことも応援したいと考えています。
アート・デザインが社会に対してできること、を
ぜひ皆さまとともに考えて参りたいと思います。
ご参加ほど、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、ソーシャルアートコンソーシアム第1回ミーティングのお知らせです。
●ソーシャルアートコンソーシアム 第1回ミーティング●
日時:5月31日(月)18時30分~20時(予定)
場所:ウィズスクエア本館
(東京都中央区日本橋3-2-14日本橋KNビル6階)
http://www.wissquare.jp/rental/map.html
※ 興味の有る方、どなたでもご参加いただけますが、
当日資料等をお送りしますので、まずはご一報ください。
●ソーシャルアートコンソーシアム(SAC)とは●
SACとは、一般企業や地域社会の課題を、
デザインやアートを用いて解決していこうとする集団の名称です。
従来、一般企業の課題は、一般企業の中で、あるいは、
コンサルティングや広告企画会社の力を借りて解決しようとし、
地域社会の問題は、地域住民あるいは行政で、あるいは、
NPO法人や社会起業家の力を借りて解決しようとしていました。
しかし、それだけでは解決できないほど、課題は複雑化し、
社会全体の問題ともなっています。
そこで、一般企業も、地域社会も、コンサルティングも、広告企画会社も、
地域住民も、行政も、NPO法人も、社会起業家も、あらゆる人が
1つの課題解決に取り組むことはできないかと考えました。
また、現在の消費社会において、「デザイン」や「アート」は
非常に重要な役割を果たしているだけでなく、
コミュニケーションのツールとしても用いられています。
したがって、課題解決の1つのツールとして、
「アート」や「デザイン」を使うことができないかと考えました。
● 課題解決 × アート・デザイン ●
これが、SACのコンセプトです。
さらに、アート・デザインには、若い力も必要です。
SACでは、アート・デザインを学ぶ若い方々の作品が、
世の中に出ていくことも応援したいと考えています。
アート・デザインが社会に対してできること、を
ぜひ皆さまとともに考えて参りたいと思います。
ご参加ほど、どうぞよろしくお願いいたします。
タグ :アート
2010年05月17日
【展覧会】らくがきアート展覧会@大分竹町Q-su cafe
みなさま、こんにちは。
今日は、展覧会のお知らせです。
大分市竹町商店街(ガレリア竹町)に、7月7日オープンの
コミュニティカフェQ-su cafe(キュースカフェ)にて、
展覧会をさせていただくことになりました。

お近くの方は、お子様のらくがきを持って、ぜひいらしてください。
会期中に1点、アーティストがらくがきを選び、
最終日にアート作品化して、展示いたします。
JAM PICASO らくがきアート展覧会@Q-su cafe
● 期間 7月7日(水)~7月19日(月)9時〜18時(火・水休)
● 場所 大分竹町 Q-su cafe
今日は、展覧会のお知らせです。
大分市竹町商店街(ガレリア竹町)に、7月7日オープンの
コミュニティカフェQ-su cafe(キュースカフェ)にて、
展覧会をさせていただくことになりました。

お近くの方は、お子様のらくがきを持って、ぜひいらしてください。
会期中に1点、アーティストがらくがきを選び、
最終日にアート作品化して、展示いたします。
JAM PICASO らくがきアート展覧会@Q-su cafe
● 期間 7月7日(水)~7月19日(月)9時〜18時(火・水休)
● 場所 大分竹町 Q-su cafe
2010年05月14日
2010年05月07日
2010年05月07日
2010年05月05日
偵察、都井岬(宮崎県串間市)
こどもの日の今日、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ここじゃーまねといたしましては、せっかくのこどもの日
でしたので、みなさまとふれあう機会をいただけたら
よかったのですが、力不足で、すみませんm(-_-)m スマヌ
さて、本日は、とある企画立案のために、宮崎県串間市にある
都井岬へ偵察へ行って参りました。
日南市油津まではよく行っていたのですが、
大堂津を超えて、目井津〜南郷〜串間、というルートは
行ったことがありませんでした。
ということで、タイトル「海を見ていた」

そんなこんなでやってきました、都井岬。

偵察というのに、かなり目立っているシーエーさん。

絶景だ、と何度もシャッターを押していらっしゃいました。
そして、名物。タイトル「ワタクシと野生の馬ー真実に向かって」

なぜ真実に向かってなのかと言いますと、この歌の影響です。
ご存知ですか?
ということで、今日の偵察は成功☆
(何をもって、成功というのだね?)
あとは企画をしっかり練り、プレゼンできるようにしたいです。
イベントが決まりましたら、またこちらでお知らせします!
ここじゃーまねといたしましては、せっかくのこどもの日
でしたので、みなさまとふれあう機会をいただけたら
よかったのですが、力不足で、すみませんm(-_-)m スマヌ
さて、本日は、とある企画立案のために、宮崎県串間市にある
都井岬へ偵察へ行って参りました。
日南市油津まではよく行っていたのですが、
大堂津を超えて、目井津〜南郷〜串間、というルートは
行ったことがありませんでした。
ということで、タイトル「海を見ていた」

そんなこんなでやってきました、都井岬。

偵察というのに、かなり目立っているシーエーさん。

絶景だ、と何度もシャッターを押していらっしゃいました。
そして、名物。タイトル「ワタクシと野生の馬ー真実に向かって」

なぜ真実に向かってなのかと言いますと、この歌の影響です。
ご存知ですか?
ということで、今日の偵察は成功☆
(何をもって、成功というのだね?)
あとは企画をしっかり練り、プレゼンできるようにしたいです。
イベントが決まりましたら、またこちらでお知らせします!