2013年01月13日
新しい公共フォーラム・あいち終了
こんにちは!じゃーまねです。
昨日は、愛知大学にて開催された「新しい公共フォーラム・あいち」
にご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
本フォーラムにおいては、ソーシャルデザインの可能性を見いだす、
ことを目的にしておりましたが、その素材として、私たちの活動である
『らくがきアート公募展2011』の取り組みをご紹介させていただきました。

この公募展について、その趣旨、活動の内容、どのような役割分担で、
どこまでの成果が出て、今後どのような課題が出てきたのか、
ということをつまびらかにすることで、
・なぜデザインに「ソーシャル」をつけたのか
・それを誰が担うのか
・それがどう新しい公共につながるのか
について、フロアの皆さまとともに、明らかにできたと思います。
シンポジストのみならず、フロアの皆さまも積極的に参加していただき、
じゃーまねとしては、大変有意義な分科会になったのではないかと、
自負しておりますダ━o(`・д・´)ノ━!!
分科会終了後の愛知大学と夕日です。

すがすがしい気持ちで終えることができ、
また新たなる目標できました。
皆さま、本当にありがとうございました。
ぜひ、みんなで、ソーシャルデザインしていきましょう!
昨日は、愛知大学にて開催された「新しい公共フォーラム・あいち」
にご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
本フォーラムにおいては、ソーシャルデザインの可能性を見いだす、
ことを目的にしておりましたが、その素材として、私たちの活動である
『らくがきアート公募展2011』の取り組みをご紹介させていただきました。
この公募展について、その趣旨、活動の内容、どのような役割分担で、
どこまでの成果が出て、今後どのような課題が出てきたのか、
ということをつまびらかにすることで、
・なぜデザインに「ソーシャル」をつけたのか
・それを誰が担うのか
・それがどう新しい公共につながるのか
について、フロアの皆さまとともに、明らかにできたと思います。
シンポジストのみならず、フロアの皆さまも積極的に参加していただき、
じゃーまねとしては、大変有意義な分科会になったのではないかと、
自負しておりますダ━o(`・д・´)ノ━!!
分科会終了後の愛知大学と夕日です。
すがすがしい気持ちで終えることができ、
また新たなる目標できました。
皆さま、本当にありがとうございました。
ぜひ、みんなで、ソーシャルデザインしていきましょう!
Posted by じゃーまね at 12:00
│イベント&おしごと