2009年07月24日
自分のアトリエ・ギャラリー;港南台タウンカフェ
こんばんは、じゃーまねです。
みなさんは、コミュニティ(タウン)カフェというものをご存知ですか?
コミュニティ(タウン)カフェというのは、ある地域に住む人たちが、
気軽に立ち寄り、ときには休み、声をかけあい、
その地域に住んでいてよかった、住み続けたい、
この街が好き、と思える、そんな拠点となるような場所が、
たまたまカフェであった、という、そんな感じの場所です。
(じゃーまね、かなりいい加減。。。)
横浜にも、ぽちぽちできつつありますが、
その成功例として、港南台タウンカフェというのがあります。

ここが、アートと何の関係があるのさ、と思った方も
いらっしゃると思うのですが、
実はこの港南台タウンカフェには、小箱ショップというものがあります。
小箱ショップというのは、自分が作った作品を飾り、
販売できるスペースのことです。
実際にじゃーまねが伺ったときには、
自分で書かれたポストカードやビーズのアクセサリ、
竹・籐細工や着物のリユースなど、思い思いの作品が並んでいて、
とても感動いたしました。
これは、ちいさな自分のアトリエ、ギャラリーなのだと。
しかも、これらの作品を通じて、人と人とが結びつき、
いろいろなイベントをしていらっしゃるのですから、
本当にすごいことだと思います。
ということでじゃーまねも。
あい・らぶ・えふよこ。

みなさんは、コミュニティ(タウン)カフェというものをご存知ですか?
コミュニティ(タウン)カフェというのは、ある地域に住む人たちが、
気軽に立ち寄り、ときには休み、声をかけあい、
その地域に住んでいてよかった、住み続けたい、
この街が好き、と思える、そんな拠点となるような場所が、
たまたまカフェであった、という、そんな感じの場所です。
(じゃーまね、かなりいい加減。。。)
横浜にも、ぽちぽちできつつありますが、
その成功例として、港南台タウンカフェというのがあります。

ここが、アートと何の関係があるのさ、と思った方も
いらっしゃると思うのですが、
実はこの港南台タウンカフェには、小箱ショップというものがあります。
小箱ショップというのは、自分が作った作品を飾り、
販売できるスペースのことです。
実際にじゃーまねが伺ったときには、
自分で書かれたポストカードやビーズのアクセサリ、
竹・籐細工や着物のリユースなど、思い思いの作品が並んでいて、
とても感動いたしました。
これは、ちいさな自分のアトリエ、ギャラリーなのだと。
しかも、これらの作品を通じて、人と人とが結びつき、
いろいろなイベントをしていらっしゃるのですから、
本当にすごいことだと思います。
ということでじゃーまねも。
あい・らぶ・えふよこ。

Posted by じゃーまね at 00:00│Comments(0)
│アートのおべんきょう