2009年09月01日
舵取り役。
昨晩は、選挙一色でしたね☆
じゃーまねには、選挙権が・・。
くまだから?
さて、横浜市民の方々にとっては、
市長選も大切な選挙だったはず。
結局は、林文子氏が当選されたようですね。
林氏といえば、やはりダイエーの再建が思い出されますが、
どういう風に再建したのか、気になるところです。
検索してみますと・・・

モノを売るための哲学というのがありました!
拝読すると、総じて「従業員満足(いわゆるES)」が
貫かれているなという感じがしました。
お客様に満足していただくためには、
働く者がハッピーな気持ちでなければならない。
ハッピーとなるためには、気遣われ、真っ当に評価され、
その会社の一員として、役に立っているという感覚を
持ってもらえるような制度にする、ということが大切
なのだろうと感じました。
じゃーまねも、先日、シーエーさんに褒められたばかり。
なんとなくうれしくなって、またやる気が起きました☆
会社の舵取り役はこんな人がいいのだろうと思います。
とはいえ、舵取り役と代表が一緒でなくてもいい、
というのは経営学の常識ではあるんですけれどね。
いずれにせよ、これから横浜市も変わっていくのでしょうか?
ますます魅力的な街へ。
そして、ワタクシたちも、いつか横浜でビジネスしたいです!
じゃーまねには、選挙権が・・。
くまだから?
さて、横浜市民の方々にとっては、
市長選も大切な選挙だったはず。
結局は、林文子氏が当選されたようですね。
林氏といえば、やはりダイエーの再建が思い出されますが、
どういう風に再建したのか、気になるところです。
検索してみますと・・・

モノを売るための哲学というのがありました!
拝読すると、総じて「従業員満足(いわゆるES)」が
貫かれているなという感じがしました。
お客様に満足していただくためには、
働く者がハッピーな気持ちでなければならない。
ハッピーとなるためには、気遣われ、真っ当に評価され、
その会社の一員として、役に立っているという感覚を
持ってもらえるような制度にする、ということが大切
なのだろうと感じました。
じゃーまねも、先日、シーエーさんに褒められたばかり。
なんとなくうれしくなって、またやる気が起きました☆
会社の舵取り役はこんな人がいいのだろうと思います。
とはいえ、舵取り役と代表が一緒でなくてもいい、
というのは経営学の常識ではあるんですけれどね。
いずれにせよ、これから横浜市も変わっていくのでしょうか?
ますます魅力的な街へ。
そして、ワタクシたちも、いつか横浜でビジネスしたいです!
Posted by じゃーまね at 00:00│Comments(0)
│イベント&おしごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。